月刊文化通信ジャーナル
2018年9月号
		映画・放送・音楽の業界誌「文化通信ジャーナル」
		2018 VOL.58 NO.9(通巻689号)
		
				
		
		
				発売日:2018年8月末発売
		
		
				
		
		
				【インタビュー】
		
		福浦与一 全日本テレビ番組製作者連盟(ATP)理事長
		番組製作会社の発展的な“未来”を創る/若い制作者の早期活躍へ育成方法変革も
		
				
						
				
		
		
				【インタビュー】
		
		エイベックス・ピクチャーズ×グラフィニカ
		新会社「FLAGSHIP LINE」設立 
		大山良 代表取締役社長 伊藤暢啓 取締役/マネージャー 
		両社で旗を立て、世界に届くアニメブランドを創る
		
				
		
		
				【インタビュー】
		
		驚異の大ヒット『カメラを止めるな!』を製作
		(株)ENBUゼミナール 代表取締役社長 市橋浩治
		2012年からシネマプロジェクトを開始“若手が世に出るきっかけに”
		
				
		
		
				【特集】
		
		躍動する「映画ランド」(後編)
		宣伝の効率化・最適化、興収増を実現する新ソリューション
		トータル・データマーケティング「EIGA-LANDING」
		
				
		
		
				【特別企画】
		
		音楽活動45周年を迎えたニューミュージック界の女王
		時代を作った松任谷由実 〜もうひとつのユーミン・ヒストリー〜
		
				
		
		
				【放送業界トピック】
		
		民放ラジオ局、音声ターゲティング広告配信
		欧米で普及!国内の音声広告市場の活性化へ
		
				
		
		
				■記者座談会
		
		「劇場版コード・ブルー〜」がトップ興収へ
		2018年夏興行、昨年を上回る好調見せる
		
				
		
		
				■ひと
		
		中野理惠 (株)パンドラ代表取締役社長
		9月に「創立31周年特集上映 時代とともに」開催
		
				
		
		
				■アルバムは語る
		
		情熱の連鎖から実現する新たなテレビドラマ
		(株)WOWOW 制作局 ドラマ制作部プロデューサー
		岡野真紀子
		
				
		
		
				■岡田光由のハリウッド フォーカス
		
		新たな部門創設など改革を進める
		米アカデミー賞協会
		
				
		
		
				■関根忠郎の映画業界一意専心
		
		『村山新治、上野発五時三五分』
		鮮烈に蘇る50〜60年代の映画現場。
		
				
		
		
				■室井實のTV WATCH
		
		義母、ハゲタカ、高嶺の花…
		「夏ドラマ」プライム意欲作!?
		
				
		
		
				■渡邉裕二の芸能事件簿 見聞録
		
		第42弾 倉沢淳美襲われる ファンとの握手会
		
				
		
		
				NEWSダイジェスト
		
		《映 画》《放 送》《ビデオ》《音 楽》
		
				
		
		
				資料の頁
		
		●配給会社別 公開作品
		●2018年配給会社月別興収
		●在京TV各局「劇映画」視聴率一覧
		●民放キー局「長時間ドラマ」視聴率
		●2018年6月レコード生産実績
		●オリコン作品別ベストセラー(月間売上枚数)順位表
		●2018年6月度ビデオソフト売上速報
		
				
		
		
				■文化ライタース
		
		
				
		
		
				
						
								
										※クレジットカードまたはコンビニ決済でのご購入をご希望の方は、
富士山マガジンサービスからもお申込み頂けます。
								
						
				
				
		 
購読申込はこちら
バックナンバー
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2004年