閲覧中のページ:トップ > 文化通信バラエティ > エンタメ・トピックス >

レポート:第7回エンターテインメント・エキスポ香港

エンタメ・トピックス

最新記事

レポート:第7回エンターテインメント・エキスポ香港

2011年04月18日
(ページ 1/6)


香港映画界との一体感に見る中国マーケットの可能性
 アジア戦略が日本映画産業発展の一つのカギを握るか―


 香港企業を支援するために、香港と世界各国・地域との製品調達や販売促進などを目的に活動している香港貿易発展局(HKTDC)は、3月21日から4月17日の間、香港コンベンション&エキジビションセンター(香港島・湾仔)で「第7回エンターテインメント・エキスポ香港」を開催した。(レポート:和田隆)

※6ページ目に「香港フィルマート」公式レポート追加しました。

P1160282.jpg
オープニング・セレモニーで挨拶するHKTDCのジャック・ソー会長


 同エキスポは、世界の映画、TV、デジタル・エンターテインメント、音楽など10のイベントからなり、アジア地域の中では一番大きなもの。イベントの一つ、映画とTVのマーケット「香港フィルマート」(3月24日まで開催)は今年、30の国と地域から過去最高の596社が出展。なかでも中国が昨年を上回る130以上もが出展する勢いを見せた。

P1160379.jpg P1160145.jpg

 また、今回初めてアメリカのパビリオンが本格出展。独立系の映画やTVで組織された20を超える会社が参加した他、カンボジアや汎ヨーロッパのパビリオンも初出展。昨年に引き続きフランス、韓国、フィリピン、台湾、タイ、そしてベトナムもパビリオンを構えた。 

各国の出展ブース

アメリカ.jpg インドネシア.jpg

ユニフランス.jpg 香港1.jpg

中国.jpg 中国3.jpg

マレーシア.jpg 韓国.jpg

 東日本大震災の影響で日本からの参加が憂慮されたが、METI(経済産業省)、ジェトロ、ユニジャパンなどによる「ジャパン・ブース」も出展し、TV局や配給会社などがセールスを行った。

ジャパン.jpg 沖縄.jpg


第15回HAF

 さらに、「第15回香港/アジア フィルム・ファイナンシング・フォーラム」(HAF)も3月23日まで開催され、日本からは、萩生田宏治監督の企画「Megurashi‐ya(英題)」(根岸洋之&定井勇二プロデューサー/マッチポイント)、菅原浩志監督の企画「Revolution 1911(英題)」(土川勉&高秀蘭プロデューサー/角川映画)、金子修介監督の企画「We Don,t Need a Summer Vacation!(英題)」(木藤幸江プロデューサー/アルチンボルド)が参加した。

P1160127.jpg  P1160134.jpg

 3月21日朝には、香港フィルマートとHAFを取材に来た海外記者向けのブリーフィング朝食会が開催され、香港貿易発展局(HKTDC)のレイモンド・イップ副総裁(写真上の左)、香港国際映画祭協会のエグゼクティブ・ディレクター、ロジャー・ガルシア氏(同右)が挨拶し、HAF参加監督らと記念撮影を行った。

P1160136.jpg
※前列右端が金子修介監督、2列目左端が菅原浩志監。



「TVワールド2011」

 同日午後には、「TVワールド2011」オープニング・セレモニーと国際カンファレンスも開催され、香港TV協会会長、HKTDCのレイモンド・イップ副総裁ら、香港・中国業界関係の各代表が登壇してテープカットを行った。その後、TV産業の新しいメディア・技術、新しい展望などについて説明がなされた。

P1160199.jpg

 今年は22の国と地域から180のTV関連会社が参加した。因みに、2010年は20の国と地域から157社が参加していた。※最新情報は6ページ目参照。


MEDIA ASIAの新作

 また、香港の製作会社メディア・アジアのプレゼンテーションも開催され、新作の「don't go breaking my heart(英題)」(写真上)に主演したダニエル・ウー、ルイス・クー、ガオ・ユアンユアン、「PUNISHED(英題)」(写真中)に出演したリッチー・レン、ジャニス・マン、「a beautiful life(英題)」(写真下)のアンドリュー・ラウ監督らが登壇し、見どころなどを語った。

「単身男女」.jpg

「報復」.jpg

「ビューティフル・ライフ」.jpg

 なお同日夜には、同エキスポオープニング・セレモニーと、「第5回アジアン・フィルム・アワード」セレモニーが盛大に開催された。同エキスポオープニング・セレモニーには香港国際映画祭チェアマンのウィルフレッド・ウォン氏、香港貿易発展局主席のジャック・ソー氏、同エキスポ大使のトニー・レオンらが出席。

 さらに同アワード・セレモニーには、香港のチョウ・ユンファ、サモ・ハン、韓国のイ・チャンドン監督、ハ・ジョンウら豪華なスター、監督たちがレッドカーペットを歩いて登場。日本からは「告白」で同アワードにノミネートされた中島哲也監督、川村元気プロデューサー(東宝)らが参加した。

セレモニーの模様は4ページ目に写真で特集する


過去のタイトル一覧

2024年

3月│ 4月│ 6月│ 7月

2023年

2月│ 3月│ 10月

2022年

3月│ 5月│ 7月│ 8月│ 12月

2021年

2月│ 3月│ 10月

2020年

10月│ 11月│ 12月

2019年

2月│ 4月│ 5月│ 7月│ 8月│ 10月│ 11月

2018年

1月│ 2月│ 3月│ 4月│ 5月│ 6月│ 7月│ 8月│ 9月│ 10月│ 11月│ 12月

2017年

1月│ 2月│ 3月│ 4月│ 5月│ 6月│ 7月│ 9月│ 10月│ 11月│ 12月

2016年

1月│ 2月│ 3月│ 4月│ 5月│ 6月│ 7月│ 8月│ 9月│ 10月│ 11月│ 12月

2015年

3月│ 4月│ 6月│ 9月│ 10月│ 11月│ 12月

2014年

1月│ 2月│ 3月│ 4月│ 5月│ 7月│ 8月│ 9月│ 10月│ 11月

2013年

1月│ 2月│ 3月│ 4月│ 5月│ 6月│ 7月│ 8月│ 9月│ 10月│ 11月│ 12月

2012年

1月│ 2月│ 3月│ 4月│ 5月│ 6月│ 7月│ 8月│ 9月│ 10月│ 11月│ 12月

2011年

2月│ 3月│ 4月│ 5月│ 6月│ 7月│ 8月│ 9月│ 10月│ 11月│ 12月

2010年

1月│ 2月│ 4月│ 6月│ 8月│ 9月│ 10月│ 11月│ 12月

2009年

1月│ 2月│ 3月│ 4月│ 5月│ 6月│ 7月│ 8月│ 9月│ 10月│ 11月

2008年

1月│ 2月│ 3月│ 4月│ 5月│ 6月│ 7月│ 8月│ 9月│ 10月│ 11月│ 12月

2007年

1月│ 2月│ 3月│ 4月│ 5月│ 6月│ 7月│ 8月│ 9月│ 10月│ 11月

2006年

1月│ 7月│ 8月│ 9月│ 10月│ 11月│ 12月