閲覧中のページ:トップ > 文化通信バラエティ > エンタメ・トピックス >

レポート:TOKYO FMら福岡ユビキタス特区実験視察

エンタメ・トピックス

最新記事

レポート:TOKYO FMら福岡ユビキタス特区実験視察

2010年04月05日
(ページ3/3)


■福岡・釜山間の国際定期航路「ビートル」
 

 明けて19日は博多港国際ターミナルを視察。福岡・釜山間の国際定期航路「ビートル」(右写真)でまもなく開始する、マルチメディア放送の電波を受けて乗客に観光・公共情報を提供する実験の説明を行った。この実験は、デジタルフォトフレームサイズ(7インチ)の手持ち型サイネージ端末を乗客に貸与して、釜山行では釜山の情報、福岡行では福岡の情報が視聴できるようにするもの。
 運航中の船舶はレーダーなど様々な無線電波を受信するため、博多港停泊中に福岡タワーからのVHF7ch電波を受けてコンテンツを船で蓄積し、運航中の船内に向けては小出力のVHF2chに変換して送信。これにより、VHF‐LOW帯でマルチメディア放送が送信されるのは初めての事例となる。
 JR九州高速船の橋内秀人取締役(右写真)は、利用者数が概ね増加傾向にあることに加え、今年11月に高速鉄道「KTX」が釜山―ソウル間が結ばれ、来年3月に九州新幹線の博多―鹿児島中央間が全通することで、「海峡間の交流はさらに増えるだろう」と述べ、今回のサイネージ実験に期待を示した。
 KTXと九州新幹線の開通に向け、博多港国際ターミナル周辺では再開発が行われていた。
  
 


■昼食会

 全ての視察を終え、福岡市から離れた糸島郡・岐志漁港にバスで移動。ここ「大黒丸」は、牡蠣をはじめ新鮮な魚介類を炭火焼で食べることができる。参加者たちは視察を忘れて(?)、豊富な海の幸に舌鼓を打ち、文字通りお酒に酔いしれた。
 と同時に、JFN各局からの参加者や、V-LOWマルチメディア放送ソフト会社に新たに出資する新規参入事業者の参加者が一緒になって炭火を囲うことで、新たな放送事業への結束がより強まったのかもしれない。

   



(ページ3/3)


過去のタイトル一覧

2024年

3月

2023年

2月│ 3月│ 10月

2022年

3月│ 5月│ 7月│ 8月│ 12月

2021年

2月│ 3月│ 10月

2020年

10月│ 11月│ 12月

2019年

2月│ 4月│ 5月│ 7月│ 8月│ 10月│ 11月

2018年

1月│ 2月│ 3月│ 4月│ 5月│ 6月│ 7月│ 8月│ 9月│ 10月│ 11月│ 12月

2017年

1月│ 2月│ 3月│ 4月│ 5月│ 6月│ 7月│ 9月│ 10月│ 11月│ 12月

2016年

1月│ 2月│ 3月│ 4月│ 5月│ 6月│ 7月│ 8月│ 9月│ 10月│ 11月│ 12月

2015年

3月│ 4月│ 6月│ 9月│ 10月│ 11月│ 12月

2014年

1月│ 2月│ 3月│ 4月│ 5月│ 7月│ 8月│ 9月│ 10月│ 11月

2013年

1月│ 2月│ 3月│ 4月│ 5月│ 6月│ 7月│ 8月│ 9月│ 10月│ 11月│ 12月

2012年

1月│ 2月│ 3月│ 4月│ 5月│ 6月│ 7月│ 8月│ 9月│ 10月│ 11月│ 12月

2011年

2月│ 3月│ 4月│ 5月│ 6月│ 7月│ 8月│ 9月│ 10月│ 11月│ 12月

2010年

1月│ 2月│ 4月│ 6月│ 8月│ 9月│ 10月│ 11月│ 12月

2009年

1月│ 2月│ 3月│ 4月│ 5月│ 6月│ 7月│ 8月│ 9月│ 10月│ 11月

2008年

1月│ 2月│ 3月│ 4月│ 5月│ 6月│ 7月│ 8月│ 9月│ 10月│ 11月│ 12月

2007年

1月│ 2月│ 3月│ 4月│ 5月│ 6月│ 7月│ 8月│ 9月│ 10月│ 11月

2006年

1月│ 7月│ 8月│ 9月│ 10月│ 11月│ 12月