AFCNet10年の評価と反省、これからの10年―
昨年に引き続き、アジアの映画・映像産業政策責任者が一堂に集う「2011 アジア映像政策フォーラム」(AFPF)と、アジア及び世界のフィルムコミッション(FC)と映像技術企業が各地域を広報し、最新技術動向などを紹介する映像産業博覧会「BIFCOM2011」を、「第16回釜山国際映画祭」開催中(10月6日~14日)の10月9日~13日にかけて取材した。そのレポートを写真と共に振り返る。(取材・文・写真:和田隆)
BIFCOMには、日本からジャパン・フィルムコミッション(JFC)、福岡、姫路、北海道、兵庫、北九州、神戸、長崎、沖縄、大阪、佐賀、下関の各FCに加え、日本映画撮影監督協会、ハリプロ映像協会が参加。各地域が撮影の誘致や、最新技術などをアピール。一般向けに、オープン・セッション「私の小説、私の映画」と、「映画と脳科学:〈脳〉で見る映画」も行われた。AFMには、ユニジャパン、SDP、日本テレビ、角川書店、ショウゲート、松竹、東宝、東映、鈍牛倶楽部、ピクチャーズデプト、ギャガ、クロックワークスなどがブースを出展した。
また今年は、08年10月の着工式から3年を経て、9月29日に海雲台区佑洞のセンタムシティ地区に、釜山国際映画祭(BIFF)のメインシアターとして釜山シネマセンター(BCC)がオープン。BEXCOから歩いて10分ほどにあるBCCは9階建てで、5万4335㎡の敷地に1624億ウォンを投じて建設された。多目的のパフォーマンスアートセンターや、シネマコンプレックス3カ所を備えた本館「シネマウンテン」、BIFF事務局とメディアセンターのある「BIFFヒル」、アミューズメント施設の「ダブルコーン」で構成され、BCCで最も目立つ「ビッグルーフ」が異彩を放っていた。
釜山シネマセンター内部
また、歩いて5分ほどの近隣には、CGVセンタムシティ(写真下左)、ロッテシネマ・センタムシティ(同右)があり、BIFF出品作品はこの3か所と、海雲台のMEGABOXで上映された。
CGVセンタムシティ内フロア
なお、夜には「BIFCOM2011」のオープニング・セレモニーが海雲台にあるノボテル・アンバサダーホテル中庭で行われ、多くの関係者が参加した。釜山国際映画祭のフェスティバル・ディレクター、イ・ヨンカン氏(写真下左の中央)、釜山フィルム・コミッションのオ・ソクグン運営委員長(同右)らが挨拶し、開幕を宣言した。