映画・放送・音楽業界の総合ポータルサイト
サービス一覧
|
購読申込
|
サイトマップ
|
FAQ
|
パスワード変更
|
パスワード再発行
2025年
4
2
水曜日
大
中
小
総合ニュース
映画ニュース
放送ニュース
音楽ニュース
文化通信バラエティ
コラム
閲覧中のページ:
トップ
>
文化通信バラエティ
>
エンタメ・トピックス
>
レポート:NHK「技研公開2009」
ID
Pass
次回から自動ログイン
パスワードを忘れてしまった方はこちら
more
エンタメ業界 求人情報 “BunJOB”
【注目!!】日活株式会社:①アニメーション製作プロデューサー②アニメーション作品の宣伝スタッフ
株式会社NOTHING NEW:事業開発PM、映画プロデューサー、海外セールス、配給・宣伝プロデューサーなど
株式会社ファインフィルムズ:①営業スタッフ②制作宣伝スタッフ③洋画買付スタッフ
【注目!!】アスミック・エース株式会社:宣伝プロデューサー(アニメ)、宣伝プロデューサー(劇場向け実写映画)
【注目!!】日活株式会社:CS放送の営業担当者(日活が運営するCSチャンネル及び動画配信サービスの営業 等)
【注目!!】株式会社キャノンボール:宣伝スタッフ(パブリシスト)
【注目!!】TOHOアーカイブ株式会社:①営業スタッフ ②アーカイブ作業スタッフ
【注目!!】株式会社ハピネット・メディアマーケティング:①パッケージ制作ディレクター②パッケージ企画プロデューサー
【注目!!】株式会社ガイエ:(1)宣伝プロデューサー(2)映画Web宣伝パブリシスト(3)SNS運用スタッフ
【注目!!】mov株式会社:① コンテンツ担当② マーケティング担当(国内)③ マーケティング担当(グローバル)④ クリエイティブ制作担当
【注目!!】松竹ナビ株式会社:(1)SNS企画運用(2)映画タイアップ(3)イベント企画運営
【注目!!】映画ランド株式会社:(1)経理・財務担当 (CFO候補)(2)CINEMA PLATFORM事業部/劇場営業 ※若干名(3)WEB広告運用・プロモーション担当(4)コンテンツディレクター
【注目!!】株式会社フラッグ:①デジタルプロモーションプランナー②パブリシスト(WEB、紙・電波)③海外映画のライセンス・国際共同製作コーディネーター
求人一覧はこちら
人気記事デイリーランキング:25年04月01日集計
総合
映画
放送
音楽
映画版PDF2025年4月1日付(期間限定)
UNITED PRO配給事業開始、元角川の井上氏ら参画
放送版PDF2025年4月1日付(期間限定)
ミッキー17、山田くん、BETTER MAN、怪獣8号公開
訃報
KADOKAWA『山田くん~』、好調スタート
音楽版PDF2025年4月1日付(期間限定)
TOHO NEXT『怪獣8号 第1期総集編』好発進
フジ第三者委調査報告、事案は業務延長線上/悪しき慣習一掃へ
TVer役員体制、新任執行役員にテレ東齊藤靖史氏
10位まで表示する
映画版PDF2025年4月1日付(期間限定)
UNITED PRO配給事業開始、元角川の井上氏ら参画
ミッキー17、山田くん、BETTER MAN、怪獣8号公開
訃報
KADOKAWA『山田くん~』、好調スタート
TOHO NEXT『怪獣8号 第1期総集編』好発進
サーティースリー、4月1日付で渋谷に移転
キノF『教皇選挙』11日間2億円、5億円も射程
「さよなら丸の内TOEI」5月9日開幕、80作品以上
HPS配給『ベイビーガール』堅調スタート切る
10位まで表示する
放送版PDF2025年4月1日付(期間限定)
フジ第三者委調査報告、事案は業務延長線上/悪しき慣習一掃へ
TVer役員体制、新任執行役員にテレ東齊藤靖史氏
テレ朝24年度個人全体・世帯とも3冠達成
放送界スケジュール(3月31日~4月13日)
ATP「経営情報アンケート」半数が前年比で売上下回る
ドコモ、「FASTチャンネル」で「Lemino TV」開始
日テレ系ティップネス、メガロスと業務提携
TBS「リードタイムゼロサービス」10 月提供開始
放送版PDF2025年3月29日付(期間限定)
10位まで表示する
音楽版PDF2025年4月1日付(期間限定)
RIAJ、25年2月度レコード生産実績6%増の160億円
日本初開催「ストロベリー~」倖田來未・アイドラほか第一弾出演者発表
大江裕、地元に自費制作の「岸和田音頭」CD贈呈
日テレ市來アナ企画「あの坂道をのぼって話そう」Huluで配信
C、氷川きよし×小室哲哉「鬼太郎」エンディング曲担当
第一興商、4月1日付「人事異動」を発表
音楽版PDF2025年3月29日付(期間限定)
東急×スポティファイ、田園都市線でポッドキャスト特別列車
NexTone、取締役候補に足立執行役員
10位まで表示する
@bunkatsushin からのツイート
エンタメ・トピックス
最新記事
印刷
Tweet
レポート:NHK「技研公開2009」
2009年05月28日
※画像はすべてクリックすると拡大します※
▼ホログラム記録技術
取り外し可能な媒体で超大容量・高速な記録を目指した基礎技術の研究を行っているものの紹介。スーパーハイビジョン信号を収録することなどが目的の一つとなり、ブルーレイの40倍以上の記録容量を目指している。基本的には、デジタル信号を2次元状に並べたデータを媒体へ多重記録できるようにするもので、それを実現するための素子(光学顕微鏡では見えない位の微小素子)や、波面制御技術などの開発を進めている。
▼メタデータを使った検索型視聴スタイル(CurioView)
このサービスは、NHKとパナソニックが共同で研究を進めているもので、デジタル技術やネットワークの進歩により、様々な映像にアクセスできる環境が整いつつある中で、番組を視聴している時に、見ている人の関心にあった番組を推薦してくれるようなサービスがこのCurioView。基本的には、生番組というより、アーカイブスなどの映像を視聴している時に、番組に付随するメタデータをもとに、同種の番組などが選ばれて表示されるもの。特別な操作なしに、映像資産の有効活用が進むと期待されているもの。
▼マルチメディア放送
ラジオ事業者など16者とNHKは共同で、日本の放送方式であるISDB-TSBをベースとしたマルチメディア放送方式を提案している。この方式で実現する、ダウンロードサービスなどを紹介。
▼緊急地震速報受信自動起動端末
NHKでは、気象庁が発表する緊急地震速報を番組の中で伝えているが、テレビの電源が入っていなかったら情報を伝えられないので、緊急地震速報が発表されたら、端末を自動的に起動する仕組みなどを研究している。ワンセグ電波の一部であるACという信号を使って緊急地震速報のデータを素早く伝送する「AC伝送方式」等を紹介。
▼オーバーレイネットワーク
インターネットでの放送型サービス(ライブ配信)を実現する手段として、オーバーレイネットワークを用いた番組配信方式を研究している。この技術を用いると、柔軟に配信範囲を設定できるため、デモとして全国放送と地域放送を切り替えてもスムースに配信が可能な配信経路制御技術を紹介。
▼放送通信連携IPTV
デジタル放送と、通信を用いたハイビジョン映像の配信サービスを連携させることで、より身近に利用できるように、IPTVフォーラムとARIBが、番組のデータ放送から、通信で配信される番組を直接選択できるようにするための技術仕様を策定中。
この連携サービスの技術検証を行うために、NHKとTBSテレビが連携して構築した実証システムなどを紹介。サービスイメージが体験できるようになっている。
▼高度衛星ダウンロードサービス
多数の視聴者がいつでもすぐに高画質・高音質の番組を楽しめるように、全国に安定して伝送できる衛星放送を用いて、番組を高速にダウンロードする「高度衛星ダウンロード放送」の実現を目指した研究開発についての展示。通信回線を使ったVODやダウンロードサービスと仕様の共通化を図り、衛星放送と通信回線のどちらを使っているかを、視聴者は意識することなく高品質のサービスを実現イメージを紹介。
▼欧州連携展示
▼放送サービスの将来イメージ図
※画像はすべてクリックすると拡大します※
エンタメ・トピックス一覧
<<
|
<
|
1
|
2
ページの先頭へ
過去のタイトル一覧
2025年
3月
2024年
3月
│
4月
│
6月
│
7月
2023年
2月
│
3月
│
10月
2022年
3月
│
5月
│
7月
│
8月
│
12月
2021年
2月
│
3月
│
10月
2020年
10月
│
11月
│
12月
2019年
2月
│
4月
│
5月
│
7月
│
8月
│
10月
│
11月
2018年
1月
│
2月
│
3月
│
4月
│
5月
│
6月
│
7月
│
8月
│
9月
│
10月
│
11月
│
12月
2017年
1月
│
2月
│
3月
│
4月
│
5月
│
6月
│
7月
│
9月
│
10月
│
11月
│
12月
2016年
1月
│
2月
│
3月
│
4月
│
5月
│
6月
│
7月
│
8月
│
9月
│
10月
│
11月
│
12月
2015年
3月
│
4月
│
6月
│
9月
│
10月
│
11月
│
12月
2014年
1月
│
2月
│
3月
│
4月
│
5月
│
7月
│
8月
│
9月
│
10月
│
11月
2013年
1月
│
2月
│
3月
│
4月
│
5月
│
6月
│
7月
│
8月
│
9月
│
10月
│
11月
│
12月
2012年
1月
│
2月
│
3月
│
4月
│
5月
│
6月
│
7月
│
8月
│
9月
│
10月
│
11月
│
12月
2011年
2月
│
3月
│
4月
│
5月
│
6月
│
7月
│
8月
│
9月
│
10月
│
11月
│
12月
2010年
1月
│
2月
│
4月
│
6月
│
8月
│
9月
│
10月
│
11月
│
12月
2009年
1月
│
2月
│
3月
│
4月
│
5月
│
6月
│
7月
│
8月
│
9月
│
10月
│
11月
2008年
1月
│
2月
│
3月
│
4月
│
5月
│
6月
│
7月
│
8月
│
9月
│
10月
│
11月
│
12月
2007年
1月
│
2月
│
3月
│
4月
│
5月
│
6月
│
7月
│
8月
│
9月
│
10月
│
11月
2006年
1月
│
7月
│
8月
│
9月
│
10月
│
11月
│
12月
ページの先頭へ
会社概要
|
広告掲載
|
個人情報保護方針とプライバシーポリシー
|
利用規約
|
著作権について
|
お問い合わせ
© 2010 bunkatsushin All rights reserved.