映画・放送・音楽業界の総合ポータルサイト
サービス一覧
|
購読申込
|
サイトマップ
|
FAQ
|
パスワード変更
|
パスワード再発行
2025年
4
2
水曜日
大
中
小
総合ニュース
映画ニュース
放送ニュース
音楽ニュース
文化通信バラエティ
コラム
閲覧中のページ:
トップ
>
文化通信バラエティ
>
インタビュー
>
インタビュー:TBSラジオ&コミュニケーションズ
杉崎友成事業局事業部長
ID
Pass
次回から自動ログイン
パスワードを忘れてしまった方はこちら
more
エンタメ業界 求人情報 “BunJOB”
【注目!!】日活株式会社:①アニメーション製作プロデューサー②アニメーション作品の宣伝スタッフ
株式会社NOTHING NEW:事業開発PM、映画プロデューサー、海外セールス、配給・宣伝プロデューサーなど
株式会社ファインフィルムズ:①営業スタッフ②制作宣伝スタッフ③洋画買付スタッフ
【注目!!】アスミック・エース株式会社:宣伝プロデューサー(アニメ)、宣伝プロデューサー(劇場向け実写映画)
【注目!!】日活株式会社:CS放送の営業担当者(日活が運営するCSチャンネル及び動画配信サービスの営業 等)
【注目!!】株式会社キャノンボール:宣伝スタッフ(パブリシスト)
【注目!!】TOHOアーカイブ株式会社:①営業スタッフ ②アーカイブ作業スタッフ
【注目!!】株式会社ハピネット・メディアマーケティング:①パッケージ制作ディレクター②パッケージ企画プロデューサー
【注目!!】株式会社ガイエ:(1)宣伝プロデューサー(2)映画Web宣伝パブリシスト(3)SNS運用スタッフ
【注目!!】mov株式会社:① コンテンツ担当② マーケティング担当(国内)③ マーケティング担当(グローバル)④ クリエイティブ制作担当
【注目!!】松竹ナビ株式会社:(1)SNS企画運用(2)映画タイアップ(3)イベント企画運営
【注目!!】映画ランド株式会社:(1)経理・財務担当 (CFO候補)(2)CINEMA PLATFORM事業部/劇場営業 ※若干名(3)WEB広告運用・プロモーション担当(4)コンテンツディレクター
【注目!!】株式会社フラッグ:①デジタルプロモーションプランナー②パブリシスト(WEB、紙・電波)③海外映画のライセンス・国際共同製作コーディネーター
求人一覧はこちら
人気記事デイリーランキング:25年04月01日集計
総合
映画
放送
音楽
映画版PDF2025年4月1日付(期間限定)
UNITED PRO配給事業開始、元角川の井上氏ら参画
放送版PDF2025年4月1日付(期間限定)
ミッキー17、山田くん、BETTER MAN、怪獣8号公開
訃報
KADOKAWA『山田くん~』、好調スタート
音楽版PDF2025年4月1日付(期間限定)
TOHO NEXT『怪獣8号 第1期総集編』好発進
フジ第三者委調査報告、事案は業務延長線上/悪しき慣習一掃へ
TVer役員体制、新任執行役員にテレ東齊藤靖史氏
10位まで表示する
映画版PDF2025年4月1日付(期間限定)
UNITED PRO配給事業開始、元角川の井上氏ら参画
ミッキー17、山田くん、BETTER MAN、怪獣8号公開
訃報
KADOKAWA『山田くん~』、好調スタート
TOHO NEXT『怪獣8号 第1期総集編』好発進
サーティースリー、4月1日付で渋谷に移転
キノF『教皇選挙』11日間2億円、5億円も射程
「さよなら丸の内TOEI」5月9日開幕、80作品以上
HPS配給『ベイビーガール』堅調スタート切る
10位まで表示する
放送版PDF2025年4月1日付(期間限定)
フジ第三者委調査報告、事案は業務延長線上/悪しき慣習一掃へ
TVer役員体制、新任執行役員にテレ東齊藤靖史氏
テレ朝24年度個人全体・世帯とも3冠達成
放送界スケジュール(3月31日~4月13日)
ATP「経営情報アンケート」半数が前年比で売上下回る
ドコモ、「FASTチャンネル」で「Lemino TV」開始
日テレ系ティップネス、メガロスと業務提携
TBS「リードタイムゼロサービス」10 月提供開始
放送版PDF2025年3月29日付(期間限定)
10位まで表示する
音楽版PDF2025年4月1日付(期間限定)
RIAJ、25年2月度レコード生産実績6%増の160億円
日本初開催「ストロベリー~」倖田來未・アイドラほか第一弾出演者発表
大江裕、地元に自費制作の「岸和田音頭」CD贈呈
日テレ市來アナ企画「あの坂道をのぼって話そう」Huluで配信
C、氷川きよし×小室哲哉「鬼太郎」エンディング曲担当
第一興商、4月1日付「人事異動」を発表
音楽版PDF2025年3月29日付(期間限定)
東急×スポティファイ、田園都市線でポッドキャスト特別列車
NexTone、取締役候補に足立執行役員
10位まで表示する
@bunkatsushin からのツイート
インタビュー
最新記事
印刷
Tweet
インタビュー:TBSラジオ&コミュニケーションズ
杉崎友成事業局事業部長
2012年01月18日
「らじこん」をデパート化、多彩にラインナップへ
――今後どういうコンテンツを増やしていきたいですか。
杉崎
いろんな分野の人がアクセスして頂けるよう、「らじこん」をデパート化していきたいですね。タレントトークや落語、音楽等々がありますが、他にいろんなコンテンツを揃えたい。そうすることで、音声コンテンツの市場拡大につながると思っています。
例えばですが、“教育コンテンツ”も考えていきたい。TBSラジオで毎週月曜放送中の「英検presents パックンマックン・海保知里の英語にThank you!」という番組は、Apple社のiTunes Rewind 2011「今年のベストポッドキャスト」に選ばれました。確実にニーズがありますので、こういう、ちょっと勉強になる、タメになるような“教育的なコンテンツ”を開発、提供出来ればと思います。
“自然音”も、やり方によっては可能性があると思っています。波の音やセミの鳴き声など、そういう音は既にCD化もされて販売されていますが、数秒か数十秒と短いケースが多いんですね。それを数分ものに長く収録してじっくり聴かせる。日本の美しい音を残していくという意味でも価値がありますし、加えて、アルファ波があってリラックスできるなど、何か付加価値を付けることが出来れば需要があると考えます。あるいは、何か貴重な自然音。今年と10年後では違う音もあるでしょう。そういうマニアック的な音も発掘できれば、面白いかなと思いますね。今の時代、例えば、お寺の鐘を録音するにもカラスの鳴き声が入ってしまったりして、“自然音”を録音するのが環境的に難しくなっていますが、私ども音のプロフェッショナルとしてラジオ局の技術を駆使すれば、いい音が収録できるのではないかと思います。
番組配信はスポンサーメリットある
杉崎
音声コンテンツは発掘次第で可能性が拡がると思います。ラジオ番組も含めてコンテンツを配信するには、権利クリアの課題もありますが、ラジオ番組は1回放送したら終わりというのではなく、2次利用を積極的に考えていかなければいけないでしょう。
ラジオ局が「らじこん」で番組を配信するメリットは、全国に届けられ、かつアーカイブされますので、番組スポンサーにとっても大変喜ばれます。レギュラー番組や単発番組を新たに企画開発する際においてもセールスメリットがあります。私どもTBSラジオも、「らじこん」で番組を配信していることを支持するスポンサーが増えています。
映像系のVOD配信が活発化していますが、音声コンテンツもその流れを生み出していくことが必要です。先ほども申し上げましたが、全国のラジオ局はじめ音声コンテンツ・プロバイダーの方々には是非とも「らじこん」を活用して頂いて、ともに音声コンテンツの市場を開拓していきたいと思っています。「らじこん」はその一助となればと考えています。
◆参考 「らじこん」に音声コンテンツを提供する場合
コンテンツ提供者にとっては参加しやすいスキームとなっている。「エンコードとコンテンツのカギかけ+商品登録実費」として1コンテンツあたり数千円の初期費用をTBSラジオ側に支払うだけで、サイトに配信できる。購買があった場合に、決済システム利用料としてカード会社などに手数料を支払う程度で、販売価格の7割以上が収入になるという仕組みになっている。
インタビュー一覧
<<
|
<
|
1
|
2
ページの先頭へ
過去のタイトル一覧
2025年
1月
│
2月
2024年
2月
│
3月
│
6月
│
7月
2023年
3月
│
5月
│
7月
│
9月
│
10月
│
12月
2022年
3月
│
4月
│
7月
│
8月
│
10月
│
12月
2021年
1月
│
2月
│
3月
│
4月
│
6月
│
8月
│
9月
│
10月
│
11月
2020年
2月
│
4月
│
5月
│
10月
│
11月
│
12月
2019年
2月
│
7月
│
12月
2018年
1月
│
3月
│
4月
│
5月
│
6月
│
9月
│
11月
2017年
2月
│
4月
│
10月
2016年
2月
│
3月
│
5月
│
9月
│
11月
2015年
1月
│
2月
│
6月
│
7月
│
9月
│
10月
│
12月
2014年
1月
│
2月
│
3月
│
4月
│
5月
│
6月
│
7月
│
9月
│
10月
│
11月
│
12月
2013年
2月
│
3月
│
4月
│
5月
│
6月
│
7月
│
8月
│
9月
│
10月
│
11月
│
12月
2012年
1月
│
2月
│
3月
│
4月
│
6月
│
7月
│
8月
│
9月
│
10月
│
11月
│
12月
2011年
1月
│
2月
│
4月
│
6月
│
7月
│
8月
│
9月
│
10月
│
11月
│
12月
2010年
1月
│
2月
│
3月
│
5月
│
6月
│
7月
│
8月
│
9月
│
10月
│
12月
2009年
1月
│
2月
│
3月
│
4月
│
5月
│
6月
│
7月
│
9月
│
10月
│
12月
2008年
1月
│
3月
│
4月
│
5月
│
6月
│
7月
│
8月
│
9月
│
10月
│
11月
│
12月
2007年
2月
│
3月
│
4月
│
5月
│
7月
│
8月
│
10月
│
11月
│
12月
2006年
4月
│
5月
│
6月
│
8月
│
9月
│
10月
│
11月
│
12月
ページの先頭へ
会社概要
|
広告掲載
|
個人情報保護方針とプライバシーポリシー
|
利用規約
|
著作権について
|
お問い合わせ
© 2010 bunkatsushin All rights reserved.