人材育成キーマンに聞く! ndjcスーパーバイザー桝井省志氏
2010年10月26日
次の時代を担う映画作家を国を挙げて発掘・育成する「ndjc:若手映画作家育成プロジェクト」。今年5年目を迎え、同プロジェクトを率いるスーパーバイザーは、過去3年務めた(株)オフィス・シロウズ代表・佐々木史朗氏から、(株)アルタミラピクチャーズ代表取締役・桝井省志氏にバトンタッチされた。数々のヒット映画を世に放ってきた名プロデューサーは、どのように人材育成を進めていくのだろうか。話を聞いた――。
「ndjc:若手映画作家育成プロジェクト」とは…
文化庁から委託を受け、VIPO(映像産業振興機構)が2006年度から毎年企画・実施している。全国の映画・映像スクールや自主映画コンテスト、制作現場などから推薦された有望な若手映画作家から参加者を選出しワークショップを開催。その中から5名の作家に、35ミリフィルム撮影での短編作品制作の場を与え、業界関係者向けに完成作品の上映会を開催している。
選考は大変だったけれど面白かった!
――まずは前任の佐々木史朗さんからどんな引き継ぎがあったのか教えてください。
桝井 まあ、あんまり気にせずに自由にやってくださいということでしたね。私も不勉強でわからないことばかりだし、これまでこのプロジェクトを支えてきた皆さんに失礼のないようにしなきゃいけないなということで、色々ご指導くださいとお願いしました。
――今年は全国30団体から計53名の応募があったということですが、選考は大変だったんじゃないですか?
桝井 最初に、応募者全員の過去作品と製作実地研修で制作予定の作品のシナリオを見せてもらって、ワークショップに参加してもらう14名を選びました。ここでどういう方を選ぶかが我々が発信する最初 のメッセージになりますし、応募者は各団体から推薦されてきた選りすぐりの方々ですので、選ぶのは想像以上に大変でした。でも、かなり新鮮で面白かったんです。特に、完成形じゃないシナリオを読むのが面白くって。私たちは、色んな映画祭などで出来上がった作品を見せてもらうことは多々あっても、これから撮ろうとするシナリオを新人の方から見せもらうことって実を言うとないんです。だから、誰を選ぶかという点ではかなり悩みました。神経を使いましたね。
――応募者のレベルはいかがでしたか?
桝井 シナリオに関しては、やっぱり書きなれていないなって人もいれば、ちゃんと学校で勉強されたなっていう人もいました。過去の作品は、(自主制作映画界で)ほぼなんらかの評価をされてきたものですので、それなりのレベルではありました。ただ、内容はバラバラだったので、それらを同一線上で評価するということは難しかったですね。それに、今回の候補者の年齢層は、下は高校生から上は43歳まで非常に幅もあって。そういう意味でバラエティに富んでいました。