〈7日・月〉
▼民放連広瀬会長、今通常国会で改正案成立求める声明
▼総務省、携帯マルチメディア放送のハード事業者開発計画認定申請受付終了、ドコモ系とKDDI系が提出(夏頃認定予定)
▼日テレ、07年放送「ホタルノヒカリ」ネット配信開始、連ドラ配信は初
▼スカパーJ、電車内でW杯サッカー動画ニュース開始
▼吉本興業、民放5局各局共同映画公開の「ムービーフェスタ」概要発表会見
▼総務省ラジオ研(第9回)報告書案、交通・新聞等組み合わせる新サービス等盛り込む▼アクトビラ累計接続台数200万台突破(うちVOD対応120万台)
▼名古屋テレビ09年度決算
〈8日・火〉
▼菅内閣発足、引き続き原口総務大臣
▼スカパー、倖田來未ライブ3D生中継(7月4日)を記者発表
▼日テレ、非連動データ放送(独立データ放送)を全面リニューアル
▼エムオン!「K‐POP」携帯・PC配信開始
▼DRP理事会
▼電通と東大、ネットとシニア層の研究ラボ発足
〈9日・水〉
▼放送等専門展示会「IMC Tokyo2010」開幕(~11日)
▼TBSテレビ渡辺事業局長会見「強烈かつ鮮烈な文化発信目指す」
▼LF磯原社長会見、スポット2ヵ月連続前年超
▼民放連「全国一斉地デジ化テスト」(7月4日放送)番組収録
▼ロング・テイル・ライブステーション、PC向けW杯動画配信を記者発表
▼総務省、Vロー帯放送で「ラジオ研報告案」意見募集とサービス内容の提出受付
▼総務省、電波利用料制度に関する専門調査会(第4回)エリアワンセグ構想する事業者、日本CATV連盟らをヒアリング
▼国際ドラマフェス委、アジアTV連ドラ交流賞マグノリア賞でフジ「BOSS」受賞と発表
〈10日・木〉
▼フジ、中国の映画製作事業に本格参入で記者会見
▼長野朝日放送菊地社長、都内で記者懇談会、3つの成長戦略
▼J:COM、住商、KDDI3社提携を記者発表
▼ソニー、3Dテレビ発売
▼日本ケーブルテレビ連盟総会(新理事長西條温氏)
▼ネクストウェーブ、放送波でIP電子書籍配信に適したマルチメディア対応のフォーマット方式「.cast」発表
▼TBS「ごきげんTV」の面白ビデオ米版、ABC今秋放送21年目決定で最長寿記録更新
〈11日・金〉
▼W杯サッカー南アフリカ大会開幕(~7月11日/スカパー!全試合放送、うち25試合を3D放送)
▼Dpa総会
▼情通審地デジ委員会(第55回)
▼ホワイトスペースの活用フォーラム(大阪)で内藤正光総務副大臣講演(17日名古屋で)
▼故北林谷栄さん(4月27日死去)お別れの会
〈12日・土〉
▼コ・フェスタ IN 上海(上海万博内)開催(12日~23日)
▼日テレ、YTV他映画「FLOWERS -フラワーズ-」(配給東宝)公開
▼バンダイV、テレ東他映画「アウトレイジ OUTRAGE」(配給ワーナーブラザーズ映画)公開
▼東阪名ネット6(tvk、テレ玉、ちばテレビ、三重テレビ、京都放送、サンテレビ)、AMGエンタ他映画「ねこタクシー」公開
〈13日・日〉
▼TOKYO MX映画本編冒頭22分間先行放送