閲覧中のページ:トップ > 文化通信バラエティ > 平池記者の「競馬ときどき映画」 >

2014年凱旋門賞の回顧 (vol.217)

平池記者の「競馬ときどき映画」

最新記事

2014年凱旋門賞の回顧 (vol.217)

2014年10月06日

昨夜はテレビで凱旋門賞を観戦。日本から挑戦した3頭はいずれも現役最強クラス。どれかが1着に来てくれれば…と期待していましたが、またもや地元のトレヴに苦杯を嘗めさせられました。

日本馬のレースを振り返ると、3頭とも消極さが目立ちました。スタートして間もなく後方に下げ、20頭もの出走馬がいる中、最後方の2頭を日本馬が占める状態。この時点で「う~ん」という印象。

ただ、そんな中でもジャスタウェイの福永騎手は馬を内に入れていき、勝負に行く気構えを感じました。最後もジリジリと伸びて8着まで押し上げており、個人的には一番納得の競馬をしていました。やはり安田記念以来というのは厳しい条件でしたし、欲を言えば今年に入ってから一度でも2400mの競馬を経験していれば、(特に騎手の精神面で)結果は違ったかもしれません。

消極さが目立った、と先述しましたが、ハープスターの場合は日本でもシンガリ一気の競馬を続けているため、凱旋門賞でいきなりスタイルを変えろというのが無理な話。これでダメなら仕方なしという競馬でした。ただ、あの位置からでは厳しいというのも事実。ダンシングブレーヴでもない限り…。1着馬と差はありましたが、6着まで伸びてきた脚はさすがであり、日本馬の中で一番見せ場はありました。

ゴールドシップは、正直なところただ回ってきただけの競馬でした。結果論ですが、スタートの悪いこの馬は、外枠から少しずつ加速して馬群にとりつき、闘志を燃やす展開が良いのかもしれません。今回は内枠で、一度後ろに下がって外に出して、その間に流れに乗り遅れて…という展開。昨年のジャパンカップ同様、一度も点火することなく終わってしまった印象です。

一方、勝ったトレヴは前めの内でジッと我慢し、直線で前が開くと一気に加速。昨年の外を回った豪快な競馬とは逆の、非常に上手な競馬をしていました。さすがオルフェーヴルをぶっちぎった牝馬。力を出したら強いです。

毎年、凱旋門賞のレース後に「何が日本陣営に足りないのか」と色々考えますが、今年はスタート地点で少し考えることがありました。すでにゲートに入った1枠の騎手が、ゲートの壁に腕をかけながら、ボンヤリと外を眺めている。日本と違ってゲート入りに長い時間がかかっているにも拘わらず、ゲート内で暴れている馬がいない。偶数枠(後入れ)が良しとされるピリピリした日本競馬のスタートとは全く異なる、何とものどかな感じの枠入れに、欧州馬の芯の強さや余裕を感じました。(日本で競馬をすれば、その結果は逆転するのですが…)

2年前のオルフェーヴル2着をピークに、また少し凱旋門賞制覇が遠のいている感じもします。よく「あとは運」という声も耳にしますが、日本馬が世界中でG1を勝ちまくっているのに、欧州ではもうひとつ。気がつけば、何とアグネスワールドのジュライC(00年)以来、もう14年間も勝っていません。やはり「運」では片付けられない何かがあると思います。


平池アイコン(サイト用).gif平池由典(ひらいけ・よしのり) 映画部記者 兼 サイト事業部所属
 映画・DVDの取材を担当しています。“宇宙人が攻めてくる系”映画が大好物。趣味は競馬と映画鑑賞。当コーナーでは、競馬と映画を中心に自由につぶやいていきますので、良かったらご覧ください。

関連記事

過去のタイトル一覧

2024年

1月

2023年

1月

2022年

1月

2021年

1月

2020年

1月

2019年

1月

2018年

1月

2017年

1月

2016年

1月│ 3月│ 6月│ 7月│ 12月

2015年

1月│ 2月│ 3月│ 4月│ 5月│ 6月│ 7月│ 10月│ 11月

2014年

1月│ 2月│ 3月│ 4月│ 5月│ 6月│ 7月│ 8月│ 9月│ 10月│ 11月│ 12月

2013年

4月│ 5月│ 6月│ 7月│ 8月│ 9月│ 10月│ 11月│ 12月