閲覧中のページ:トップ > 文化通信バラエティ > 平池記者の「競馬ときどき映画」 >

ロードカナロア殿堂入りなるか? 分厚いエルコンドルパサーの壁 (vol.108)

平池記者の「競馬ときどき映画」

最新記事

ロードカナロア殿堂入りなるか? 分厚いエルコンドルパサーの壁 (vol.108)

2014年01月08日

先週末の東西金杯は、まさに今の日本競馬界の構図を表したような面白い結果。勝ち馬の調教師は池江泰寿、角居勝彦。父親はステイゴールド、ディープインパクト。騎手は両方とも外国人。生産者は両方とも社台ファーム。「今年もこのメンバーが競馬界を牽引していきます」という表明のようにも見えました。

さて、その日本競馬界を昨年盛り上げた馬たちを表彰する「JRA賞」が発表され、年度代表馬にはロードカナロアが選出されました。短距離馬としては、タイキシャトル以来15年ぶりの快挙です。

オルフェーヴルとどちらが獲得するか?という注目もありましたが、まあ実績的にカナロアが断然なので、順当な結果と言えるでしょう。


個人的に、次に興味があるのが、果たしてカナロアは「殿堂入りするのか?」という点。


毎年4月に選出される「顕彰馬」(殿堂入り)。これまでに計17頭しか選ばれていない、非常に名誉ある冠です。その中にはディープインパクトやオグリキャップのような「超」が付く歴史的名馬が名を連ねています。

選出方法は、権利を持つ競馬記者が、毎年2頭まで選べるもので、投票者の4分の3の支持を得られれば殿堂入りが決定します。ちなみに、初めて凱旋門賞で2着(99年)に健闘したエルコンドルパサーが、毎年あとちょっとのところで殿堂入りを逃しているのが特徴。

対象は、現役を引退してから1年以上、20年以内の馬。

というわけで、引退したばかりのロードカナロアが対象となるのは2015年から。しかし、オルフェーヴルも同時期です。2015年はほとんどの記者がオルフェーヴルに1票を投じるはずで、同馬の選出はほぼ間違いないでしょう。

興味深いのは、記者が持つ「もう1票」です。果たしてロードカナロアは、根強いエルコンドルパサーへの票をもぎ取り、殿堂入りすることができるのか。G1は驚異の6勝。世界でも最もハイレベルな香港スプリントを連覇したこと、17戦11勝、2着5回、3着1回、4着以下なし、というパーフェクトな戦績は、これまでの殿堂馬と比べても遜色ないものです。

もしオルフェがいなければ、おそらくカナロアは受賞できるはず。ただ、2015年に限ってはなかなか難しそうです。なにせ、同じG1を6勝したブエナビスタでも、昨年はエルコンドルパサーの票を下回りました(エルコンが119票、ブエナは90票)。「初めて凱旋門で2着」のブランドは相当強いらしく、エルコンドルパサーの壁は分厚そうです。G1が増産された今は、以前ほどG1の勝ち数が重視されていない気もしますし。

果たして、記者たちはエルコンドルパサーとロードカナロアのどちらを上と見るのか。来年4月の結果発表を待ちましょう。ただ、今年エルコンドルパサーが念願の殿堂入りを果たせば、2015年に一挙オルフェーヴル&ロードカナロア選出が実現するかもしれません。


平池アイコン(サイト用).gif平池由典(ひらいけ・よしのり) 映画部記者 兼 サイト事業部所属
 映画・DVDの取材を担当しています。“宇宙人が攻めてくる系”映画が大好物。趣味は競馬と映画鑑賞。当コーナーでは、競馬と映画を中心に自由につぶやいていきますので、良かったらご覧ください。

過去のタイトル一覧

2024年

1月

2023年

1月

2022年

1月

2021年

1月

2020年

1月

2019年

1月

2018年

1月

2017年

1月

2016年

1月│ 3月│ 6月│ 7月│ 12月

2015年

1月│ 2月│ 3月│ 4月│ 5月│ 6月│ 7月│ 10月│ 11月

2014年

1月│ 2月│ 3月│ 4月│ 5月│ 6月│ 7月│ 8月│ 9月│ 10月│ 11月│ 12月

2013年

4月│ 5月│ 6月│ 7月│ 8月│ 9月│ 10月│ 11月│ 12月